池内恒太
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | 三菱商事(株) |
業務経験 | 11年 (鉄鋼製品の国内・海外営業) |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 早稲田大学 |
専攻 | 商学部 |
海外経験 | 米国駐在6年半 |
メッセージ | どギツイ紫色のスクールカラーに代表されるようにケロッグはとにかく”濃い”学校です。その”濃さ”はをタレントに溢れたキャラクターの濃い学生たちとグループワークの千本ノックをすることで、又、受け止めきれない程豊富な課外活動のシャワーを浴びることで実感することができます。世界のビジネススクールの中でも最も数の多い選択科目と著名な教授陣を擁し、ケロッグがアカデミックな知識を身につける場として皆さんを満足させるのは言うまでもありませんが、長年の間に渡って培われたチームワーク重視のケロッグの文化が創りだすクラスメートとの濃密な人間関係とその学習システムの中で切磋琢磨しながら学ぶという環境が、アカデミックな知識のみならず、英語でのコミュニケーションスキルやリーダーシップスキルを鍛える場を否が応でも提供してくれます。ビジネススクールの2年間で総合的な”人間力”を磨き、現場に強いリアルなグローバルビジネスリーダーになることを目指しているみなさん、あなたにはそうケロッグがピッタリです!! |
井上敦朗
プログラム | MMM |
---|---|
会社名/業界 | IBMビジネスコンサルティングサービス |
業務経験 | 8.5年 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | 一橋大学 |
専攻 | 社会学部 |
海外経験 | ほぼなし(会社の研修および海外プロジェクトで通算アメリカ9ヶ月程度) |
メッセージ | Kelloggに実際どっぷりと浸かった今あらためて感じる事、「Kelloggの真髄は一見相反するコンセプトの両立にあり」。ジェネラル・マネジメントと個別分野の専門性、アカデミックな理論と体験的な実践、リーダーシップとフォロワーシップ、IQとEQ、「On」と「Off」、子供のようながむしゃらさと大人としての成熟さ、などなど挙げればキりがありませんが、Kelloggではこれらの概念が実によくバランスされています。さらに、これらの相対するコンセプトをバランスするにあたって、中途半端な中庸に陥ったり両派がバラバラに分かれてしまうことなく、その両極を兼ね備えつつブリッジしているところがKelloggのプログラムやコミュニティの凄さであると感じています。そしてそれを可能にしているのが、多様性を認めつつも固く熱くまとまったKelloggの文化。どうです? Kelloggに来て愛嬌たっぷりの仲間たちと共にあなたの両翼を大きく拡げてみませんか? そのために最高の環境と機会がKelloggにはあります!!またさらに経営とエンジニアリングの世界をブリッジしてみたくなった方、ぜひとも我等がMMMプログラムへ!! |
河合和太
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | シティバンク銀行株式会社 |
業務経験 | 7年半 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | 慶應義塾大学 |
専攻 | 法学部法律学科 |
海外経験 | 豪州にて小中学時代3年半、大学時代1年 |
メッセージ | Kelloggはよくチームワークを大事にする学校だと言われますが、全くその通りです。すべての授業においてグループによる課題が課されるなど、集団における個が重視され、多様な文化的背景を持つ他人と如何に協働し目的を達するかといった感性を磨く非常に良い学び舎だと日々感じています。また、Kelloggはマーケティング およびジェネラルマネジメントにに強い学校であるとの評価を一般的に受けているようですが、その他ファイナンス等においてもカリキュラムが非常に充実しています。私はファイナンスを専攻の一つとして履修していますが、選択肢の豊富さや内容の密度の濃さには非常に満足しています。たとえば、2007年度より始まったAsset Management Practicumという授業では、その一環としてケロッグの基金の一部を学生が実際に運用するなど、稀に見るユニークなスタイルを取り入れていたりします。これもExperimental Learningを標榜するKelloggの教育方針ならではのカリキュラムだと思います。2年間という貴重な時間および機会費用を投資することになるので、学校選びには慎重を期することと思いますが、Kelloggこそリターンを最大化できる学校だと思いますので、是非検討してみてください! |
松田麗
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | IBJ, Inc. |
業務経験 | 4年 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | Georgetown University |
専攻 | Finance and International Business |
海外経験 | アメリカ13年(NY勤務2年)、イギリス1年、ブラジル1年 |
メッセージ | Kelloggでの二年間は何事にも変えられない貴重な経験になると思います。勉強は想像以上に大変ですが、自分がやりたいことに挑戦し、日々刺激を受けながら成長していける最高の環境です。授業のグループワーク、クラブ活動、またケロッグのユニークなKWEST JAPAN、GIM BRASILのリーダーを勤め、世界中から集まっている優秀な学生とチームを組み、さまざまな視点から課題を眺め、解決策を探る毎日に圧倒されながらも充実感を感じております。沢山の素晴らしいOpportunitiesとChallengesが皆さんを待っています。是非、Kellogg MBAに挑戦してください。 |
村田崇治
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | 日本オラクル株式会社 |
業務経験 | 10年 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | 慶応義塾大学 |
専攻 | 総合政策学部 |
海外経験 | 幼少期:アメリカ6~7歳 社会人:中国25~28歳 |
メッセージ | Kelloggは周りの住環境も、勉強する環境も非常に整っていると思います。学校から歩いていける距離に住めますし、家族にとっても買い物も便利、幼稚園や公園も多く、家族向けのイベントも沢山あります。なにより皆で教えあって学ぼうという意識の高い学生が多いので、一人で勉強する以上の学びを得られると思います。 |
長越誠
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス |
業務経験 | 7年 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | 慶應義塾大学 |
専攻 | 経済学部 |
海外経験 | アメリカ1年 (大学時代の交換留学) |
メッセージ | Kelloggは間違いなく世界一のビジネススクールです。Kelloggを世界一たらしめるのは、学生主体の参加型プログラムであることです。授業、クラブ活動、ボランティア活動の各局面において学生がリーダーシップを発揮する機会は、星の数ほど存在します。これほど学生が学校運営に関わっているビジネススクールは、おそらく他にはありません。100年を超えるKelloggの歴史に新たな一ページを刻み込む強い意欲を持った方は、是非門を叩いてください。無限の可能性を秘めた人生最高の2年間、そしてKelloggを愛して止まない、暑苦しいほどの情熱を持った最高の仲間が皆さんをお待ちしています。 |
小田原浩
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | McKinsey & Company |
業務経験 | 4年 |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 東京大学 |
専攻 | 経済学部 |
海外経験 | ヨーロッパ勤務1年半 |
メッセージ | Kelloggでは、インターナショナルな環境で非常にレベルの高い教授と学生に囲まれて、ビジネスを学べることができます。何より、ビジネス環境におけるチームワークの重要性を強調しており、実際、数多くの学習がチームで行われるため、将来インターナショナルな環境でマネジメントを目指したい方には、大変オススメです。グローバルリーダーになりたいなら絶対にKelloggです!ぜひ、Kelloggのチームカルチャーを肌で体感しにきて下さい。 |
田中伸昌
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | 日本貿易振興機構(JETRO) |
業務経験 | 6年 |
社費/私費 | 私費 |
最終学歴 | 慶應義塾大学、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS) |
専攻 | 総合政策学(慶應)、国際関係学(SAIS) |
海外経験 | 幼少期に欧州、アフリカ及び中米に10年程度 |
メッセージ | 自分にとってMBA留学準備は改めて自己を見つめ直す良い機会でした。各校のMBAプログラムはそれぞれ特徴が異なります。自分に合ったプログラムを見つけることが一番大事だと思います。その上で優先順位を付けて受験されることをお勧めします。その結果のトップチョイスがケロッグであればと願っております。 |
塚田裕明
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | ファイザー |
業務経験 | 6年 |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 慶応大学、オレゴン大学、RMIT大学 |
専攻 | 経済、PR、コミュニケーション |
海外経験 | 学生時代、米豪に約1年ずつ |
メッセージ | Kelloggの特徴は、頭でっかちではない将来のマネージメントメンバーを育てる点にあると思います。最初からバランスの良い生徒もいれば、これからバランスを良くしたいという生徒も多いですが、皆人間関係を重視し、魅力のあるリーダーになりたいという基本姿勢を共有しています。 |
吉田健人
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | 野村證券 |
業務経験 | 5年半 |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 京都大学 |
専攻 | 土木 |
海外経験 | 有り(アメリカ・1年半・中学生のとき) |
メッセージ | Kelloggは優秀な教授陣による授業に加え、様々な国籍・実務経験を持つ生徒と毎日のようにグループワークを重ねることにより、Academicなハードスキルの学び以上に、リーダーシップやチームワーク等のソフトスキルの学びが多く、MBAでの学びを最大化してくれる学校だと思います。治安・住環境も非常にいいエバンストンで是非一緒に学びましょう!来て後悔することは絶対にありません。 |
X
プログラム | 2Y |
---|---|
会社名/業界 | 日系証券会社 |
業務経験 | 5年 |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 東京大学 |
専攻 | 法学部 |
海外経験 | 無し |
メッセージ | グループワーク/イベント等を通して多くの魅力ある学生と交流する機会があること・Evanstonが家族も安心して暮らせる恵まれた住環境であること・豊富に授業が提供されていて特定の分野に限られずに幅広く学ぶことができること、これがKelloggに進学を決めた理由です。非常に包容力のある学校で、人それぞれのやり方で楽しむことができますので、Kelloggは多くの方にとってベストな選択になることと思います。 |
Y
プログラム | MMM |
---|---|
会社名/業界 | メーカー |
業務経験 | 9年 |
社費/私費 | 社費 |
最終学歴 | 大阪大学・修士 |
専攻 | 理・化学 |
海外経験 | 学生時代アメリカ 6年間 |
メッセージ | Top3の他校とどちらを選択するか非常に迷いました。その中でKelloggに決めた理由は、Academicが質量共に申し分ないことと、Teamwork、Student drivenに代表されるような脈脈と受け継がれるCultureと住環境が最高だったからです。そして今、多忙な日々の中でMBAの経験はそれらから成るPackageで得るものという考え方は間違っていなかったと心の底から実感しています。 |